CPUファンエラーなんて、普段はなかなか聞く機会がない言葉ですよね?
めったに壊れる部分ではありませんが、いつものように電源をポチッと入れて「CPU Fun Error! Press F1 to Run SETUP」なんてメッセージが出てきたらCPUファンエラーです。
このメッセージは使っているマザーボードのメーカーによって微妙に変わってきますが、「CPU Fun」という単語が入っていたらほぼ間違いなくファンエラーですね。
ファンが壊れてしまったのでしょうか。いえいえ、実はそうとも限らないのです!
今回の記事ではCPUファンエラーについて簡単に書いてみますね^^
なぜCPUファン警告が出るのか
なぜ「CPU Fun Error! Press F1 to Run SETUP」なんてメッセージが出てきてしまうのでしょうか。
これは、ファンの回転数が既定の回転数よりも少ない場合に、故障ではないか確認で聞いてくるメッセージなんですね。
ファンの回転数は気温や、CPUの温度によって変動します。
そのため、めっきり寒い日などには回転数が上がらずにファンエラーのメッセージが出てしまう場合があるんです。
PR
CPUファン警告を出さない設定
寒い日が続いて、その期間ずっと警告メッセージが出るのも気分が悪いですよね。
そんな時には出ないように設定してしまいましょう!
CPUファンエラーのメッセージを出さないようにするためには、BIOSと呼ばれる設定項目を呼び出す必要があります。
BIOSの呼び出し方
電源を押した直後(メーカーのロゴなどが出ている時)に「Delキー」や「F1キー」を押すことで呼び出すことができます。
メーカーごとに押すボタンは異なりますが、一例としては以下のようなボタンです。
- NEC 「F2」キー
- 富士通 「F2」キー
- 東芝 「F2」キー
- SONY 「F2」キー
- Lenovo(IBM) 「F1」キー
- HP(Compaq) 「F10」キー
- Dell 「F2」キーまたは「Ctrl+Alt+Enter」キー
- 日立 「F2」キー
- Panasonic 「F2」キー
- Sharp 「F2」キー
- ASUS 「F2」キー
年式によっても異なってきますのであくまで一例ですが、基本的にはF1、F2、F10などで呼び出す事が多いですね。自作PCの場合には「Delキー」や「ESC」が多かったりします。
CPUファンに関する設定を変更する
BIOSを起動すると、英語ばかりで何が何だか分かりませんね^^;
これもメーカーによって変わってくるのですが、Advanced Modeという項目を探してみましょう。
その中にMonitorとか、CPU Q-fan Controlとか、CPU Fan Beep Soundとか、CPU Fan Speed Low Limitといった項目はあるでしょうか。
要は、どの回転数で警告メッセージを出すかを決める項目があるので、それを探すわけです。
現在の設定よりも一つ下に下げて、例えば、現在600回転で警告を出すようになっているなら500回転で出すように設定を変更してみましょう。
これで再起動をかけて出なければ問題ありませんが、設定をかなり下げても警告が出続ける場合には本当にファンエラーが壊れている可能性があります。
CPUファンが壊れている場合には
熱暴走で故障する恐れがありますので、すぐに交換する必要があります。
デスクトップパソコンであればさほど難しい作業ではありませんが、ノートパソコンの場合にはかなり分解しないと交換ができません。
専用品を使用している場合も多いので、対応品が見つかるかどうか分からないという問題もありますね。
いずれにしても、対応する交換品を探し、実際に交換する作業が必要になるという事です。
内部清掃で直る場合も
パソコンの内部はかなり埃がたまりやすいです。長年使っているのに一度も開けたことのないパソコンは、下の画像みたく驚くほどの埃が溜まっていることもありますよ^^;
そんな状態だと、もちろんファンにも埃がたまって動きが悪くなっている場合もありますので、そんな時には内部清掃のみで直ったりすることもあります。
当店では、本当にファンの交換が必要かを判断させていただき、なるべく安く仕上がるようなご提案をさせて頂きます!
電源を入れたときに謎のエラーメッセージが出た時などは、その文字をメモってすぐにお問い合わせください。迅速に対応させて頂きますよ。
PR
24時間受付のお問い合わせフォームをご用意しております。お問い合わせフォームへはこちらからお入り下さい。
投稿者プロフィール
- 自営業にてパソコン修理、設定、エーペックス株式会社としてはSEO対策によるマーケティングなど、PCに関わる様々なご依頼を受けております。個人、法人問わず対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
最新の投稿
- 雑記2022年4月1日パソコン修理はどこがいい?パソコン修理のプロが考える修理店の5つの選び方
- お知らせ2020年11月2日相模原市の出張パソコン修理屋さんオープン【出張1,000円】
- IT関連の話題2020年6月30日ブラザーのプリンタが突然印刷できなくなった時の対処法【2020年6月版】
- お知らせ2019年8月20日夏季休暇のお知らせ
fanエラーが出ますが何回かやり直すと起動します。
シャットダウンして時間が経っていないと電源入れても起動します。
原因がわかればお願いします。
シンクパッドX201です。
コメント頂きありがとうございます!
実際に診てみないと分からない部分もありますが、Thinkpadの
一部シリーズではCPUファンの故障率が高いようなので、単純に
ファン故障かもしれません。(以前に同じような症状のPCで、
ファン交換で直った例はあります。)
ファンエラーの一番分かりやすい確認は、実際に回転しているか
ですので、排気部分の音などを聞いて確認してみるのも手ですね。
お世話様です。
症状への対応が大変分かりやすく、助かりました。
ただF1を押してからF2を押す場面で、最初からF2を押してしまい
気づかずに何度かやっているうちに、パソコンに電源を入れても
画面に何も映らずハードディスクを読みにいかない状態です。
バッテリーを外し、少しおいてから電源再投入をしても同じ症状です。
基盤が壊れましたかね?
コメントありがとうございます!
F2を押して起動しても故障に繋がる事はないかと思いますが、
確かに症状的には基盤故障も考えられます。
電源投入後にロゴすら出ない時の対処法としては、
・メモリの挿し直し
・一定時間電源を抜き放電させる
・CMOS電池を入れ替える
・ハードディスクを外して起動してみる
などの対処法があります。
あくまでも一般的な対処法ですが、試してみる価値は
あるかと思います。
友達から買ったPCなのですが、最近よくエラーになりファンの画面に飛ばされて、再起動してもここから動けなくなります、、、
何も知らない無知なので全くどうしたらいいかわかりません(´・_・`)
CPU Temperatureが60℃なのがいけないのでしょうか(´・_・`)?
ファンはCPUか1420RPM
あとのCHA1が1230前後
2が1070前後3が1040前後です、、、
なにをどうしたらよいのでしょうか(´・_・`)
メーカーはASUSです(´・_・`)
コメントありがとうございます!
状態をお伺いする限りですが、温度と回転数から
CPUファンは正常な気がします。
すぐにその画面になってしまうのは、SSDやHDDなどの
記憶装置の不具合かもしれません。
パソコンは、windowsが入っている記憶装置を見つけ
起動するのですが、もしも記憶装置が壊れているため
windowsが見つからないような状況ですと、BIOSと呼ばれる
設定画面(今回で言うファンの画面)に移動してしまいます。
この場合には記憶装置を交換した上で、windowsを入れ直す
作業が必要となります。
あまり詳しくないという事ですと、なかなか難しい作業
かもしれません。必要であればお問い合わせフォーム、または
お電話でご相談下さいませ。
lenovo x110を使用異常に高温になりcpuグリスを交換まだ温度が高い再度グリスを
塗り替えやっと適正な温度にcpuファンの電源をコネクターの外し方が分からず無理
に引っ張ったらケーブルとれcpuファンを交換、いろんな部分が違いましたが無理や
り取り付けました数ヶ月してファンエラーが発生し分解特に異常は見られずその後
何度も発生キーボードを外すと問題なく起動当たりそうなファン周り配線を排除して
取り付け怯えながら使用中ご教授いただけた嬉しいです、よろしくお願いします。
はじめまして。横浜市の出張パソコン修理屋さんの佐竹と申します。コメントありがとうございます!
現在は問題なくご使用いただけている状態でしょうか?
特別問題がないようであれば取り付けも正常にできていると思いますが、心配な点があるようでしたら出張診断させて頂きます。
その際には、お電話にてご相談頂ければスムーズです。
どうぞよろしくお願いいたします。